2019年9月号(第65巻9号)

日本の四季彩巡り(9)

錦秋の大雪高原沼

撮影地:
北海道
大雪山、大雪高原、滝見沼

日本の秋は大雪山から始まる。大雪山は広大で紅葉の名所がいたるところにある。上川町の層雲峡温泉にあるロープウェイに乗って黒岳の山頂を目指すコース、旭岳のロープウェイに乗って姿見の池や裾合平を巡るコース、銀泉台のナナカマドの大斜面を経て赤岳を目指すコース、どれも素晴らしい光景を楽しめるが、ここに紹介するのは往復で3時間くらいのトレッキングで大雪高原温泉の付近の紅葉を楽しめる「大雪高原沼めぐり」コースである。大雪ダムの臨時駐車場からシャトルバスに乗って30分、大雪高原温泉に着き、そこにあるヒグマ情報センターで、熊の生態、最近の熊の出没状況と、遭遇しないための指導を受け、気を引き締めて高原沼に向かう。歩きはじめてしばらくすると陽の光に輝く赤、紅色、黄色、オレンジ、深緑の織りなす心奪われるほどの紅葉が、登山道の先にある沼地を包むように、次々と現れる。大雪山の紅葉はウラジロナナカマドやダケカンバなどの高山帯の落葉広葉樹と、針葉樹のエゾマツ・トドマツが入り混じった混交林が特徴である。このコースには大小10個の沼が点在し、そのうち3番目に現れるのがお気に入りの滝見沼である。沼の対岸の小山に錦秋の広葉樹の紅葉と針葉樹が見事な彩りのバランスで我々を迎えてくれ、さらに沼の水面に映る美しいリフレクション像に感動する。高原沼コースは台風の自然災害で登山道が閉鎖されたり、熊の出没状況でコースが閉ざされたり、まともに10個の沼を訪れる機会は普段から少ない。それが大自然なのだと感じるのが大雪山の魅力でもある。大雪高原沼は紅葉のピーク時(毎年9月23日頃)は多くの登山客でにぎわう、北海道屈指の紅葉の名所である。

写真とエッセイ  北川 泰久

<所属>
東海大学名誉教授・東海大学付属八王子病院顧問
医療法人 泰仁会 理事長

<プロフィル>
昭和49年慶應義塾大学医学部を卒業し、後藤文男教授の神経内科教室に入局、米国べーラー大学留学後、川崎市立川崎病院に勤務、膠原病と脳卒中の研究を行い、平成4年より東海大学に赴任、東海大学大磯病院副院長を歴任し、平成15年より東海大学神経内科教授、平成17年より付属八王子病院病院長を9年間つとめ平成29年より東海大学名誉教授、付属八王子病院顧問、医療法人泰仁会理事長、現在に至る。

専門は脳卒中、頭痛、生活習慣病、認知症。日本医師会学術企画委員会副委員長をつとめ、日本医師会雑誌の編集に長年携わっている。写真歴は約15年、各季節の旬を盛り込んだ風景写真のカレンダーを11年間作成し続け、平成26年には春夏秋冬の風景写真130余りを盛り込んだ写真集、憧憬を発表。

今まで使用してきたカメラはペンタックスとニコン、現在はニコン850Dを主に使用している。