2024年12月号(第70巻12号)

 みなさん、こんにちは。
 12 月も半ばに入り、2024 年があと半月ほどで終わろうとしています。今年はみなさんにとってどんな一年だったでしょうか。今年の漢字が発表される前に執筆しているため、ふれられず残念ですが、ひとまず大きな病気やケガもなく無事に一年を過ごせたことに感謝しています。先日、長年ご講読いただいていた読者の方から800 号記念特集号が大変勉強になったという御礼のお便りをいただきました。読者の方と直接のふれあいはありませんが、そういったお便りにはいつも励まされています。
 さて、以前もお茶を習っていることを書いていますが、今年は年始から挑戦したいことのひとつが、茶会で亭主を務めることでした。先生から半年ほどに渡り細かい指導を受け、着物を仕立てるなど、お茶に対する取り組み方がこれまでとは違ったものになりました。先月の東京茶道会にて、若干お点前のミスはありましたが、無事務めることができました。茶会の華やかな表舞台である茶席の場と、多くの人が出入りし、準備をする水屋は全くの別世界ですが、千利休が唱えた和敬静寂の精神で、亭主側として客をもてなす貴重な経験することができました。
 そして同じく先月は、去年も紹介した酉の市が開催されました。今年は暦のめぐりから「三の酉」までありましたが、「三の酉」まである年は火事が多いと言われており、そのせいか痛ましい火災も起きています。くれぐれも火の元には十分お気をつけください。
 いつもは静かな鷲神社付近は、全ての市にて、午前零時とともにお囃子や通行整理人の案内でにぎやかとなり、日中はDJポリスが出動してさらに騒がしくなります。道路には人があふれ、昨年もしくは今年購入した熊手を肩に背負った男性たちはどこか誇らしげで歩く姿は勇ましいです。熊手を購入する際、心付けをいただいた客には売り子たちによって「商売繁盛、それ、それ、繁盛繁盛、もういっちょ!」などの掛け声で景気をつけてもらいます。なんとも粋な光景を味わいに今年も全ての市に行ってしまいました。
 最後になりましたが、本年も本誌をご講読いただき有難うございました。モダンメディアアンケート2024 年も実施することができ、ご回答いただいた読者より、温かいご意見や率直なご意見をいただきました。今年から新しく編集に携わっていただいた先生を含む編集委員をはじめ、ご執筆いただいた先生方、本誌制作に携わる業者の方々全てに感謝申し上げます。
 たくさんのご協力のもと、滞りなく発行できたことにあらためて御礼を申し上げるとともに、来年も引き続きモダンメディアをよろしくお願い申し上げます。

(美濃部 さやか)