Home > 臨床検査ってなに?



  臨床検査ってなに?

臨床検査は、病気の診断、治療、健診に使われる検査の一つです。
臨床検査は、大きく別けて『検体検査』と『生体検査』があります。 人体から排泄される尿、便、また人体を流れている血液、髄液、そして人体を作っている 細胞、 臓器などの検体を使って体の異常を調べるのが『検体検査』、臓器の状態を物理的に捉える、例えば超音波検査や画像診断等が 『生体検査』 です。

  

『検体検査』について代表的な検査を紹介します。

免疫血清検査 免疫反応を応用して体内にどういった病気が発生しているのかを調べる検査です。 感染症、内分泌、腫瘍マーカーや血中薬物濃度等を調べます。
生化学検査
(臨床化学検査)
血清などを化学的に分析する検査で、糖質、たんぱく質、ホルモン等を調べることにより、臓器の異常を把握します。
血液検査 細胞成分(赤血球、白血球、血小板)や、血漿成分(細胞成分を除いたもの)についての検査です。貧血の程度や、炎症の程度などを把握します。
微生物検査 ある感染症がどんな微生物によって起こるかを調べ、さらに治療に有効な抗生物質の決定を行うための検査です。
遺伝子検査 遺伝子を調べて、病気の診断を行ったり、ある病気の発病の可能性、医薬品の適合性などを診断します。
尿・糞便等検査 尿、糞便、胃液、喀痰、髄液などの体液を取り扱う検査で、その成分を調べて異常をチェックしたり、寄生虫を見つけたりします。
病理検査 身体の臓器や、その組織の一部あるいは細胞を顕微鏡によって観察し、病気の原因や良悪性を組織細胞学的に追求する検査です。

臨床検査薬PR動画
http://www.jacr.or.jp/jacri-PR/index.html
(一社)日本臨床検査薬協会